涸沼川での 2ヶ月間の楽しい釣行を
一枚の写真にまとめてみました。
おもしろかった。 たのしかった。
寒くなってきた12月も釣るぞーーーーー。
2015年12月1日火曜日
2015年11月27日金曜日
11月 涸沼川の釣り パート3,4,5
11月12日(木)晴れ 大潮 フッコ×2 他
19日(木)晴れ 小潮 ボラ40cm×2 他
26日(木)雨 大潮 はぜ×1のみ
夏ボラは臭みが強く、あまり美味しくないとのことですが
今回のは寒ボラの部類、刺身がサイコウ、焼いてもいいよ。 美味しいよー。食べてみな。
となりの釣り友達にすすめられました。
刺身にする自身が無いので ムニエルにしました。
えー・うまい、、、やわらかく、ほくほく、、、、
料理が良かったのか? 寒ボラが良いのか??
ボラを釣るぞーーーー
26日 暗く、寒く、冷たい雨のなか出発。
朝4時開店の いつもの釣り屋さんは雨のため?まだ開かず。
いつもの釣り場までは どろどろ悪路になっていて四駆でも危険。
誰もいない、ここで釣ろう。カッパを着て、セット完了。
5時間、大きな アタリ なしでした。
でも、すんばらしい 虹 でした。サイコウ。。。。。。
19日(木)晴れ 小潮 ボラ40cm×2 他
26日(木)雨 大潮 はぜ×1のみ
夏ボラは臭みが強く、あまり美味しくないとのことですが
今回のは寒ボラの部類、刺身がサイコウ、焼いてもいいよ。 美味しいよー。食べてみな。
となりの釣り友達にすすめられました。
刺身にする自身が無いので ムニエルにしました。
えー・うまい、、、やわらかく、ほくほく、、、、
料理が良かったのか? 寒ボラが良いのか??
ボラを釣るぞーーーー
26日 暗く、寒く、冷たい雨のなか出発。
朝4時開店の いつもの釣り屋さんは雨のため?まだ開かず。
いつもの釣り場までは どろどろ悪路になっていて四駆でも危険。
誰もいない、ここで釣ろう。カッパを着て、セット完了。
5時間、大きな アタリ なしでした。
でも、すんばらしい 虹 でした。サイコウ。。。。。。
2015年11月6日金曜日
11月 涸沼川の釣り
2015年10月30日金曜日
10月 5回目の涸沼川
2015年10月16日金曜日
10月 3回目の涸沼川
10月15日(木) 晴れ
渓流釣りと比べれば、ぶっこみ投げスズキ釣りは
退屈するだろうなーーー?そう思っていました。
ところが、、3本の竿をならべて出し、
竿先の動きを見逃さず、
川の流れの強さの変化に錘を交換し、
時々、リールを巻いてポイントをさぐり、
新鮮な元気なチョロチョロ、ヌルヌル青いそめを付け替え、
まわりの釣り人の様子をチラッと見て、
魚、いないのかなー?
折りたたみのイスに座ったり、立ったり。
退屈どころか、けっこう楽しい、幸せな時間です。
渓流釣りと比べれば、ぶっこみ投げスズキ釣りは
退屈するだろうなーーー?そう思っていました。
ところが、、3本の竿をならべて出し、
竿先の動きを見逃さず、
川の流れの強さの変化に錘を交換し、
時々、リールを巻いてポイントをさぐり、
新鮮な元気なチョロチョロ、ヌルヌル青いそめを付け替え、
まわりの釣り人の様子をチラッと見て、
魚、いないのかなー?
折りたたみのイスに座ったり、立ったり。
退屈どころか、けっこう楽しい、幸せな時間です。
2015年10月9日金曜日
釣りました、スズキの子、フッコ
10月8日(木) 晴れ
台風23号が海上通過のため海は大荒れ、陸は強風。
今日はダメか、、、でも、頭の中は釣り、釣り、釣り。
朝5時の涸沼川はまだ暗く、寒い。
でも、なぜか風が弱くなり、小魚が水面をあちこちでザワザワ、
それを追ってスズキがバシャ、バシャ、
薄暗い水面に光りと音。 イイね。。。。。
太めの青イソメをたっぷり針につけ、置き竿3本。
かかっていました。
小さい、スズキとはいえない、セイゴ?フッコ?サイズでした。
次回、15日(木)はもっと大きいスズキが釣れそうだ。
そんな気がして、待ち通しい。
台風23号が海上通過のため海は大荒れ、陸は強風。
今日はダメか、、、でも、頭の中は釣り、釣り、釣り。
朝5時の涸沼川はまだ暗く、寒い。
でも、なぜか風が弱くなり、小魚が水面をあちこちでザワザワ、
それを追ってスズキがバシャ、バシャ、
薄暗い水面に光りと音。 イイね。。。。。
太めの青イソメをたっぷり針につけ、置き竿3本。
かかっていました。
小さい、スズキとはいえない、セイゴ?フッコ?サイズでした。
次回、15日(木)はもっと大きいスズキが釣れそうだ。
そんな気がして、待ち通しい。
2015年10月2日金曜日
スズキ釣りに決めた。
10月1日(木) 晴れのち曇り
今期も渓流釣りが終わりました。
たのしく、たのしく、ヤマメ、イワナにありがとう。
ボーっとするひまなく、今日からスズキ釣りです。
60~80cmをねらいます。
まず、涸沼川に様子を見に行って来ました。
木曜日なのに次から次から釣り人がやって来ます。
きっと、良い釣果があった川なのでしょう。
でも、今日は、釣れてる様子なし、
目の前にたくさんのシジミ捕りの舟が、、、、、、
今期も渓流釣りが終わりました。
たのしく、たのしく、ヤマメ、イワナにありがとう。
ボーっとするひまなく、今日からスズキ釣りです。
60~80cmをねらいます。
まず、涸沼川に様子を見に行って来ました。
木曜日なのに次から次から釣り人がやって来ます。
きっと、良い釣果があった川なのでしょう。
でも、今日は、釣れてる様子なし、
目の前にたくさんのシジミ捕りの舟が、、、、、、
2015年9月25日金曜日
今期 最終釣りか???
9月24日(木) 曇り
いよいよ禁漁日 9月30日が近づきました。
今日が終わりか、、いや、まだまだ釣りたい。
八溝山から福島県側を流れる久慈川源流へ。
田んぼの稲はほとんどが刈り取られ、彼岸花が咲き、
川の水は、さすがに源流、きれいに澄みきっています。
昨日までのシルバーウイーク 5連休や
禁猟まじかのためか、釣り人が多かった様子です。
川近くにある水戸天狗党の墓をお参りしたり、
来期のため 山本不動尊下流の宮川も釣行しました。
(不動尊近辺は禁漁区です。)
今日の収穫、、、ヤマメ。 クレソン。 みょうが。
今夜も ごちそうです。酒は二合まで。
あと、2~3回 釣りにいきたい、、、、、、。
いよいよ禁漁日 9月30日が近づきました。
今日が終わりか、、いや、まだまだ釣りたい。
八溝山から福島県側を流れる久慈川源流へ。
田んぼの稲はほとんどが刈り取られ、彼岸花が咲き、
川の水は、さすがに源流、きれいに澄みきっています。
昨日までのシルバーウイーク 5連休や
禁猟まじかのためか、釣り人が多かった様子です。
川近くにある水戸天狗党の墓をお参りしたり、
来期のため 山本不動尊下流の宮川も釣行しました。
(不動尊近辺は禁漁区です。)
今日の収穫、、、ヤマメ。 クレソン。 みょうが。
今夜も ごちそうです。酒は二合まで。
あと、2~3回 釣りにいきたい、、、、、、。
水 戸 天 狗 党 の 墓 |
山 本 不 動 尊 |
9月24日 村のはずれの お地蔵さん。 |
今年、6月4日の時です。 |
クレソン & みょうが |
登録:
投稿 (Atom)